つれづれ日記9

2024年11月10日

こんにちは
営業部の望月です。
秋も深まり、少しずつ冬の足音が聞こえてきました。
今年は大玉トマト・九条ネギ・下仁田ネギ・オクラ・白オクラ
キュウリ・ツルムラサキ・ニラ・唐辛子を栽培し沢山の野菜を収穫することができました。

そんな中でツルムラサキとニラが今だに新芽が続々と出、収穫が毎週続いております。

oplus_34


ツルムラサキはお浸し・ナムル・サラダ・味噌汁等、何をやっても「美味しい」
が率直な感想です。
滑りもあるので山菜のようです。

唐辛子は種から培養ポットで育てました。

oplus_34


現時点でも花が咲いており、3回の収穫を終えております。
この唐辛子、やはり自家栽培した方が香りも強く、とびきり辛いです。
物凄く美味しく料理を引き立ててくれます。

収穫した唐辛子は現在天日干しをしています。

oplus_2


(曇りの日は室内ですが)
カリカリに乾燥したところでミルサーにかけ粉末にしたところで
酢と塩をいれて発酵させるために1か月位熟成させます。
実はタバスコを作っております。

oplus_2


パスタやピザによく合い私個人的にはタバスコをかなり使いますため
売っているものより辛く、「添加物」を一切使わないタバスコが欲しくて
今回挑戦しておりますが、約1週間経ったところで少しずつ発酵しているのか
タバスコらしい香りがしてきており、楽しみにしております。

oplus_34


ニラは昨年のナスのコンパニオンプランツで植えたものが1年経って爆発的に伸び
もう5回以上は収穫しております。
やはり自家栽培は葉も厚く香りも強い、そして本当においしいです。
そして10月に入ってからミニ白菜を種から栽培し現在では結球し始めている
状況ですくすくと成長しております。

oplus_2


この白菜は「アブラナ科」の野菜のため害虫にやられやすいためネットを張って
害虫対策をしております。

oplus_2


ただそれでも虫はどこからか入ってくるため虫食い後を見つけては葉の裏側を探し
見つけては取り除いております。
犯人は「ハスモンヨトウ虫」です。
夜盗虫と書きますが昼は野菜の株元の土や葉裏に隠れており夜になると食い荒らすため
夜に盗むということのようでこんな名前がついているようです。
現在では「STゼンターリ」という自然界に存在する「バチルス菌」を利用した
薬がありますのでこれを散布しております。
農薬と違って菌のため何度でも使用が可能でオーガニック栽培をするのに
適したもの定期的に散布しております。
元肥は「米ぬか・牛糞・鶏糞・カルスncr(微生物土壌再生材)を使用しております。
白菜が日に日に大きくなっていく様子がたまらなく面白く楽しいです。
畳1畳位から家庭菜園は楽しめますので是非皆さんも挑戦してみてください。

フリーダイヤル
携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
※一部のIP電話などでフリーダイヤルがご利用いただけない場合は右記をご利用ください。
Eメールで
24時間承ります。(営業時間外・休日の受信のご返答は翌営業日となります)
このページの先頭へ戻る