20年後、50年先の資産価値が大切です

2023年4月19日

昨今では、ありとあらゆる物件の資産価値が低下しています。

たとえば、バブル期に建てられたリゾートマンション。
最近では、人気がなく寂れているリゾートマンションが日本のあちこちにあります。
仕事をリタイアした人々~中高年からは人気があり、景色が良く格安であることから買う方が多くなっているのですが、こういう物件が20年後、30年後どうなっているか、みなさんには想像がつくでしょうか?

「いつかは孫に」と思って思い切って買ったマンション。
色々な夢を抱き夫婦で住んでいた、狭いけれど新しい一戸建て。
たった数十年で寂れきってしまい取り壊しが決まり、立ち退くこともあります。
綺麗な家なのに狭いことが原因で相続や売却がうまくいかず、自分たちも住まなくなり、固定資産税だけ払い続けることになるといったケースもあります。

価値というのは残酷なほど変わり果ててしまうことがあるということです。

では資産価値が持続する家と、資産価値が下がり続ける家。
一体何が違うのでしょうか?

20年後、あなたはどこで誰とどんな風に暮らしているのでしょうか?

昨今の日本は物価も上がり、大変なニュースが次から次へと飛び込んでくる時代です。
恋愛しない。趣味もない。
そんな人々を指す「絶食系」という言葉すら世に出てきています。

とはいえ、人間はひとりでは生きられないもの。

「ずっと独身なんだろう」と思って生きていてもひょんなことから恋愛し結婚し子供ができることもあります。
思いがけず収入が増え、思ったよりも早く貯金が貯まり、マイホームの夢が突然現実味を帯びることもあるでしょう。

良いことばかり続くことがない代わりに、悪いことばかり続くこともないのが人生です。

数十年後に備え、資産価値が持続する家、「住みたい」という人がかならず現れる家を買うことで、人生は驚くほど豊かになります。
逆に、「安い家でいいや」という選択が大きな負債となり、お子さんやお孫さんを悩ませることになってしまうこともあるので気をつけなければなりません。

「選択肢が多い家」は資産価値が持続する

「貸せる」、「売れる」、「リフォームすれば住める」などなど

住む人の暮らしに合わせて変化する家は、どんな人からも好まれやすく、資産価値が持続します。

  • 部屋数は少ないけど広いので、家族が増えてもフリーウォールを使って部屋を増やすことができる
  • 家族の転勤、子供の巣立ち、長期不在のときも、フリーウォールを取り外すだけで部屋を広くできる
  • 田舎暮らしに急に憧れ始めたけど空き家にするのはもったいない→「かせるストック」に登録していたので家賃収入が得られるようになった
  • 長期優良住宅だから税が優遇になる、ということを伝えたら喜ばれ、スムーズに相続できた
  • 古いけど広いので、「リフォームすれば住める」ということで買い手がついた

上記のように選択肢がたくさんある家は、様々な可能性に恵まれます。
人と同じように家にも将来性があり、目先のことだけで判断すると却って損をしてしまいがちです。
色々な選択肢を勉強し、プロに相談し、将来を見据えた家づくりをおこないましょう。

※かせるストック…JTI(一般社団法人 移住・住みかえ支援機構)の制度です。「かせるストック証明書(移住・住みかえ支援適合住宅証明書)」があると最低保証がつき、入居者が決定後、空室が続いても毎月家賃収入を受けることができます。
※長期優良住宅の税…所得税の特別控除、登録免許税の軽減、不動産取得税の控除、固定資産税の軽減など。これらの他にも住宅ローンの金利優遇、地震保険料の優遇など、ありとあらゆるメリットがあります。

フリーダイヤル
携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
※一部のIP電話などでフリーダイヤルがご利用いただけない場合は右記をご利用ください。
Eメールで
24時間承ります。(営業時間外・休日の受信のご返答は翌営業日となります)
このページの先頭へ戻る